HOME  前へ戻る

  健美操の歩み 1987年から1990年


出来事
1987年 4月~10月 日本での『健美操』歴史は、ここからスタートしました。
<日本健美操協会を東京都神田に設立>
理事長単身で、中国北京へ。北京体育大学(当時は体育学院)の体操研究科の先生・関係者・中華康復研究所・東洋(中)医学の関係者・各種の気功の先生方との健康に関する交流を開始
10月 「健美操」オリジナルサウンドを宇崎竜童氏・矢吹紫帆さん 作曲・制作
11月 日中交流「健美操」シンポジウムの開催

*日本に「健美操」を紹介するイベントを日中交流「健美操」シンポジウムと題して開催記者発表を東京で会見。東京・名古屋・大阪の3大都市で「健美操」を日本へ紹介しました。

中国より代表団12名の会計者、アメリカよりAFFA(*)副会長 ナンシー・ジレットさんを招待。「健美操」実技の他、日中米3カ国の健康に関する実際についてのシンポジウムを開催。

                 (*)AFFA = エアロビクス&フィットネスアソシエイション オブ アメリカ の 略

★全国規模で 新聞・雑誌・TVで紹介され、協会本部へ問い合わせ殺到。全国に普及する為、教材や指導者・指導員育成システム作りを手掛ける。
12月 中国北京にて「健康シンポジウム」が開催される。この「健康シンポジウム」に
理事長 生駒啓子が招待され、理事長の論文が最優秀論文賞を受賞。
*健美操オリジナルウエア開発、作成
1988年 2月 第1回 健美操指導員認定講習会(現在の基礎認定講習会)を東京にて開催。全国から42名の方が参加。この講習会より、一般公募の健美操指導員が誕生。
4月 小学館プロダクションより「健美操」オリジナルビデオ制作、発売。
(財)横浜女性会館・(財)江東区健康スポーツ公社がいち早く「健美操」を健康教室講座として開講
6月 中国 北京3泊4日研修ツアーを開催。中国北京を中心に、北京体育大学の交流会・気功・特殊気功体験・漢方処方・拳術見学などを体験。
          *民間スポーツクラブ・カルチャー教室など 相次いで「健美操」を導入。
1989年 3月 東京 新宿アルタにて ㈱日清製粉主催の健康関連ショー、東京 池袋 西友フィットネスショーにて、「健美操」デモンストレーション披露、紹介。
4月 健康産業新聞社主催「健康博覧会」に日本健美操協会ブースを出展。会場は健康産業関係者一般の方々が参加。特別ステージにて、健美操デモンストレーションを披露し、新健康体操紹介。
注目を浴びる。出展ブースでは「健美操」に関する質問コーナー・運動処方の提供などを実施。
5月 「主婦の友」社より 生駒理事長執筆の「シェイプアップ健美操」出版。
 <この書籍は完売。現在はございません。ご了承ください>

       ★1989年度から「健美操基礎認定講習会」を東京、名古屋、大阪にて定期的に開催。
1990年 3月 住友火災海上保険会社主催の「女性のための健康講座」と題して、参加女性の方々に「健やかに美しく生きる」をテーマに理事長が講演。洋服を着たままで出来る実技を選択。椅子に座った状態で誰にでもできる体操を指導。
5月 東京 晴海にて 通産省主催「健康フィットネス&スポーツショー」が開催。
健美操デモンストレーション披露と紹介致しました。
                          ★健美操指導員も徐々に誕生。健美操教室が増える。
Page Topへ▲